当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

かぼちゃの切り口に白い粉や白い斑点!カビ?見分け方と保存方法まとめ

冷蔵庫に保存してあったかぼちゃやスーパーで買ったスライスのかぼちゃ、使おうと思ったら切り口になにやら白いものが……

「かぼちゃの断面の白い粉は?」
「カビとどう違うの?」

「白カビとの見分け方は?」
「食べても大丈夫?」
「かぼちゃの保存方法は?」

など、安心してかぼちゃを食べられるように白い物体についてまとめました!

スポンサーリンク

かぼちゃの切り口の白い粉の正体

かぼちゃの切り口に現れる白い粉は『でんぷん』です

かぼちゃはジャガイモなどと同様にでんぷんを多く含む食材です
かぼちゃの断面にでてくる白い粉や白い膜のようなものは、じゃがいもをカットした時に包丁につく白いもの(でんぷん)と一緒なんです

切りたてで瑞々しい時はでんぷんは水分で透明に見えています
それが乾燥して結晶化されることで白く見えるようになるんです

カビではなくでんぷんなので食べても大丈夫です!

でも気になるようなら薄くカットしたり洗い流してから使うことをおすすめします♪

また、実と皮の間などに時々ある白い塊も同じでんぷんです
でもこちらはとっても硬いので食べないでくださいね
(煮込んでも硬いです!)

 かぼちゃってどうしても一度には使いきれなくて 

 半分保管して後日使ったりしますよね!

 白い粉の正体がわかれば安心して使えますね♪

カビとの見分け方

白い粉の正体は『でんぷん』と分かっても、カビとの違いがわからないとちょっと不安が残ります

青黒い色や緑色のものはカビなので絶対に食べないでください!

白いカビは綿のようにふわふわしています
かぼちゃに白いものがついていたら、乾燥していたら『でんぷん』、水分があったりふわふわしていたらカビです!

種やワタ部分は水分も多く劣化が早くなっています
この部分からカビが発生することが多いです

また、カビ菌は表面を取り除いても中まで繁殖していることがあります
カビてしまったものは食べるのは諦めましょう

『でんぷん』の特徴
  • 白い
  • 乾燥している
  • 白い粉や白いポツポツ、白い膜など
  • 食べても大丈夫
『カビ』の特徴
  • 青黒い色か緑色か白い
  • 水分を持っている
  • 白いカビは綿のようにふわふわしている
  • 絶対食べちゃダメ

 わからないと『怖いから捨てちゃおう』と思いがちです 

 私も子どももいるし危険な橋は渡らない主義なので

 あやしいのはポイポイ捨てちゃってました

 カビや腐ってるものと見分けがつけば安心です♪

かぼちゃの保存方法

カットすると丸ごとの状態よりも劣化が早くなります

中でも種やワタ部分は劣化が早いので、カットしたら種やワタは先に取り除いてください
その際、水気が残らないようにキッチンペーパーなどで拭いてください
水分が残っているとカビが発生しやすくなります!

この状態であれば冷蔵庫で1週間程度、大丈夫です

また、冷蔵庫で保管する際は、完熟した果実や野菜の近くはエチレンガスの影響で早く劣化しやすいので、避けるようにしてください

調理した状態なら冷凍保存で2週間程度、日持ちします

丸ごとのかぼちゃは涼しい場所に置いておけば1~2ヶ月もちます♪

まとめ

かぼちゃの白い粉の正体は『でんぷん』でした

白くてカサカサしてたらでんぷんなので食べても大丈夫ですが、白くてフワフワしていたらカビなのでその場合は残念ですが捨てましょう

和食や洋食、ホクホクからしっとりねっとりまで色々楽しめるかぼちゃ!

安心して楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました